読んだ本

読んだ本の感想を書いていきます

表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬(文庫版)

数日前、仕事が暇すぎて本を読んでおり、気づいたら仕事が終わってました。
この職場大丈夫ですか?(辞める)
そんな時間を忘れるほどのめりこませてくれる本がこちら

2017年に同名の単行本が出版され、そこに書き下ろしを追加して出版された文庫版です。

若林さんが以前、テレビ東京『あちこちオードリー』で
「海外旅行で、飛行機の窓から日本が見えたとき”あぁ、これからホントのことを言わない国に着陸するんだな”と思う」
みたいな発言をされてたと記憶しています。
芸能人って大変ですね…。

社会主義キューバ大自然のモンゴルという、資本主義競争社会で都市開発がすすむ日本(東京)とは正反対の国。
年越し時に死ぬほど花火を打ち上げる「クレイジー」なアイスランドという、普段の若林さん(私の主観)と正反対な国。
これらの国への旅行で感じたことが綴られています。
上の発言はどこに行ったときに感じたのでしょうね?

若林さんといえば「人見知り」でおなじみですが、最近はそんなことを全く感じさせないような気がします。
『ナナメの夕暮れ』でも心境の変化などが語られていました。

ナナメの夕暮れ

ナナメの夕暮れ

『表参道の~』では、キューバで感じた「amistad」、ツアーで参加したアイスランド旅行で周囲に馴染むことができなかったのは、

今回の疎外感の多くは自分で生み出したものであった。というか、幼稚園児の頃から感じ続けていた疎外感というものはほとんど全て自分から生み出したものだったのだろうな。

と語っています。
私自身もある集団で疎外感を感じながら1か月ほど過ごしたことがあり、「こんなん無理ゲーやん」と言い聞かせていたのですが、これを読み気づかされた部分もありました。

1冊を通して、社会的なものや環境による生き方みたいな話をされてますが、若林さんが思うどこでも変わらない大事なものは「人と人のつながり」なのではないでしょうか。
それを元・人見知り(勝手に)の若林さんに教えていただいたような気がします。

最近は「モノ」より「コト」にお金をかけた方がいいなんて言われますが、こういう海外旅行とかの思い出ってずっと残りますし、学ぶことも多いし、かなりコスパいいですね。ひとりで海外行く勇気を誰かください…。